kazokmr's Blog

試したこと、読んだこと、見たこと、聴いたことを書きたくなったら書くブログ

BDD

BDD in Action 2nd Edition 第8章メモ

BDD

第8章を読みました。この本の目次を見ると付録を除いて全15章となっているので、折り返し地点です。 現時点で9章はまだ公開されていませんが。 www.manning.com kazokmr.hatenablog.com 8章もCucumberでテストを書くときのテクニックの説明です。 読みやす…

BDD in Action, 2nd Edition 第7章 を読んだ感想メモ

BDD

この本はまだMEAPで全部が公開されていないわけだけど、 6章の公開が去年の6月末で、7章は去年の大晦日でした。 まぁ自分の感想は、そこから更に5ヶ月近くかかっていますが。 www.manning.com 6章までを軽くおさらいすると、このような流れでシナリオをfeatu…

BDD in Action 2nd Edition 第6章を読んだ

BDD

BDD in Action 2nd Edition の第6章は、正しい要件を定義することの最終章として、前章で探索した主要な例を使って、フィーチャーのシナリオをGherkinフォーマットで書く方法を説明しています。 www.manning.com 前半は、Gherkinの主要なキーワードの用途や…

BDD in Action 2nd Edition 第5章

BDD

5章を読み終えましたので、学んだことをまとめてみます。 www.manning.com 5章は、BDDの活動サイクルの中の Illustrateフェーズでの作業として、3〜4章の Speculateフェーズで特定し、詳細化したフィーチャー、あるいはユーザーストーリーを明確にしていきま…

BDD in Action, Second Edition 第4章を読んだ

BDD

4章を読み終えたのでまとめ。*1 www.manning.com さて4章は、3章で出てきたフィーチャーの詳細化の方法を説明しています。 3章で疑問に思ったフィーチャーの定義 3章でフィーチャーと特定された中には「これはフィーチャーなのか?」と思う物がありました。 …

BDD in Action Second Edtion の3章を読んだ感想

BDD

BDD in Action Second Editionの3章を読み終わりましたので、この章の感想を記録しておきます。 www.manning.com 第3章は、Specurate(推測)フェーズとして、プロジェクトの最上位のコンセプトとなるビジョンをスタートに、ビジネスゴール, ケイパビリティ …

BDD in Action Second Edition の第2章の感想

BDD

第2章を読み終えました。この章から構成が初版と変わってきているなと感じました。*1 www.manning.com この章ではプロジェクトのライフサイクル全体におけるBDDの使い方を理解する目的で、架空のプロジェクトを舞台にして話が進んでいきました。 また後半は…

BDD in Action 2nd Edition の 第1章を読んだ感想

BDD

これは、BDD in Action Second Edition の 第1章 "Building software that makes a difference" までを読み終えた感想文です。 www.manning.com 第1章は最初の導入部分として、BDDが生まれた背景、概要、原則について書かれています。*1 BDDというと専用フレ…